このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

資料をダウンロードする
※携帯キャリアアドレス(docomo,auなど)、フリーアドレスの場合は受信できないことがあります
※20周年記念キャンペーンのため、予告なく終了することがあります。

コンテンツに含まれるもの

  • トヨタの問題解決ステップに沿った
    実際のA3レポート事例
  • 5Whyだけじゃない。プレゼンスキル向上のための各ステップごとの考え方と解説資料(中文)
  • 持続するコストダウンは考える手順がカギ。問題解決8ステップとは?
  • 重要ステップの練習問題と解説
  • 紙一枚にまとめるA3レポートのフォーマット資料
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

中国2300社以上の実績

ローカル社員に「考え方の手本」を。

「5回のなぜ」という手法が有名ですが、それは8ステップある問題解決手順の中の一つにすぎません。

報告・プレゼンの方法、考える手順には型があります。仕事の進め方が共通なことで、ローカル従業員との相談、指摘、フィードバックにおけるコミュニケーションが円滑に進みます。

また、
社内でコスト改善を持続させるためには、問題解決手法に沿ってカイゼン企画を進めていきます。中でも代表的なのはトヨタでも使われているA3資料1枚でまとめる技術です。そこで使われている考える手順を、中国拠点の従業員向けに解説した講義資料と実際の事例を提供しています。社内研修や教育などにご活用ください。